7月は、あんざんコンクール・小学生大会・そろばんグランプリジャパン
と大会が目白押しです。
大会にそなえ2教室合同練習会を開催しました。
緊張感を持って3時間頑張りました。
まずは2週間後の小学生大会がんばりましょう!
7月6日(日) 青城交流センターにて
7月は、あんざんコンクール・小学生大会・そろばんグランプリジャパン
と大会が目白押しです。
大会にそなえ2教室合同練習会を開催しました。
緊張感を持って3時間頑張りました。
まずは2週間後の小学生大会がんばりましょう!
7月6日(日) 青城交流センターにて
年1回塾内検定合格者一覧を発行しています。
段位、11名・1級3名・2級9名・3級12名・4級以下12名
計47名の生徒が令和6年度全国検定に合格致しました。
段位はより高度な技術を要する日本珠算連盟段位認定試験を受験。
級については日本商工会議所検定を受験しています。
(暗算検定結果・各競技大会は毎月の予定表にてその都度発表)
裏面は、
4月 そろばんグランプリ2024静岡県大会(静岡)
7月 そろばんグランプリジャパン2024全国大会(神戸)
7月 第44回浜松小学生大会(浜松)
9月 そろばん・あんざん中部カップ2024(名古屋)
2024全国あんざんコンクール 全国ランク
2024全国そろばんコンクール 全国ランク
静珠連暗算検定十段合格者一覧
令和6年度小学校にそろばん学習指導等掲載
検定合格者一覧は、生徒に配っています。教室にも掲載中です。
静岡商工会議所前にて 今年の参加者は15名。
ジュニア部門会場にて
個人総合競技
ジュニア部門 スクール部門
二等 清水陸翔 小5 三等 田中優衣 中3
三等 田中優菜 小5 三等 夏目敦生 中2
優良賞 渡邉由布子 小5 三等 夏目和香 中1
優良賞 田村光彩 小5 優良賞 横田 皐 中1
シニア部門 優良賞 三好愛華 中2
三等 松下紗也 大1
団体の部
優勝 静岡県立浜松西高等学校中等部
(三好愛華・他教室生徒二名)
二等 磐田市立磐田第一中学校
(夏目敦生・夏目和香・松本知紗)
よみあげ暗算競技
二等 清水陸翔 ジュニア部門
フラッシュ暗算競技
二等 夏目敦生 スクール部門
二等 清水陸翔 ジュニア部門
三等 横田 皐 スクール部門
個人総合競技ジュニア部門・スクール部門・シニア部門各上位2名
が7月行われるグランプリジャパン全国大会に参加します。
今年は、ジュニア部門・シニア部門で同点3位で残念ながら全国大会は
出場できませんでした。 2025年4月27日
大会に向け合同練習!
「そろばんグランプリ2025静岡県大会」が
4月27日(日)静岡商工会議所にて開催されます。
大会に向け合同練習を行いました。
本大会は7月27日(日)開催の「そろばんグランプリジャパン2025」
の予選会でもあります。
ジュニア・スクール・シニア部門の成績優秀者上位2名が静岡県推薦選手と
して全国大会出場となります。
今年も参加できるよう3週間真剣に練習しがんばりましょう!
4月6日(日) 青城交流センターにて
そろばん生徒募集中!
無料体験行っています。
磐田教室 袋井教室
磐田市国府台28-13 袋井市泉町1-8-18
0538ー34-6529 0538-43-8266
(火)(木)3:00~7:30 (月)(水)(金)3:00~7:00
(土) 7:30~12:00
※直接授業曜日・授業時間に教室にお越しください。
完全個人指導ですので入会はいつでも受付します。
令和6年度も日本珠算連盟磐田支部にそろばん学習の依頼がありました。
1月より3月まで、磐田市内18カ所の小学校を訪問します。
(日本珠算連盟・全国珠算教育連盟所属の珠算先生にて珠算指導)
私の今年の担当は、磐田西小学校3年・磐田中部小学校3・4年です。
それぞれ2時間の授業ですが、興味を持ってそろばんを始めてくれると
嬉しいと思います。
そろばんは計算能力が上がるだけではありません。
集中力・判断力・忍耐力・創造力など、日常生活で必要な能力が養えます。
全国順位
第 18位 清水陸翔 小学校4年生の部
第 29位 夏目敦生 中学校1年生の部
第 32位 田中優衣 中学校2年生の部
第 36位 田中優菜 小学校4年生の部
第 48位 藤原 生 小学校2年生の部
第 53位 夏目和香 小学校6年生の部
第 73位 三好愛華 中学校1年生の部
第 81位 田村光彩 小学校4年生の部
第 88位 渡邉由布子 小学校4年生の部
第 98位 増井煌樹 小学校4年生の部
以上10名の生徒が全国100位内に入りました。
昨年12月磐田商工会議所にて実施されたそろばんコンクールの
全国学年別100位が発表!
全国の参加者(13815名)が集計され、各部門(学年)の全国100位
が発表になりました。
教室にて全部門の(学年)の成績を掲示しています。
今年の目標にして頑張りましょう。
1月4日(土)練習初め!
2025年も始まりました。
今年も1年真剣に練習しがんばりましょう!
先ずは2月検定に向け日々努力。
2025年1月4日(土) 磐田教室より
今年のコンクールは新会館での開催となりました。
2024年そろばんコンクール磐田地区大会開催
優秀賞 藤原 生 小学校2年生以下の部 780点
優秀賞 清水陸翔 小学校4年生の部 1125点
優秀賞 夏目和香 小学校6年生の部 1080点
【全7部門の内3部門にて優秀賞を獲得しました】
当教室の全参加者
金 賞 増井煌樹 小学校2年生以下の部
金 賞 堀之内廉 小学校2年生以下の部
金 賞 森下紬希 小学校3年生の部
金 賞 田中優菜 小学校4年生の部
金 賞 田村光彩 小学校4年生の部
金 賞 渡邉由布子 小学校4年生の部
金 賞 横田 皐 小学校6年生の部
金 賞 中村優月 小学校6年生の部
金 賞 夏目敦生 中学校の部
金 賞 田中優衣 中学校の部
金 賞 三好愛華 中学校の部
銀 賞 竹下空那 小学校2年生以下の部
銀 賞 西村悠甫 小学校3年生の部
銀 賞 夏目維己 小学校3年生の部
銀 賞 星野結花 小学校4年生の部
銀 賞 兵藤舞奈 小学校4年生の部
銀 賞 柏原 暁 小学校4年生の部
銀 賞 西村渓太 小学校6年生の部
銅 賞 渡邉紀子 小学校2年生以下の部
銅 賞 松下奈那 小学校4年生の部
銅 賞 矢嶋 真 小学校6年生の部
銅 賞 塚本瑛大 小学校6年生の部
銅 賞 松本知紗 中学校の部
銅 賞 宮崎 梓 中学校の部
以上当教室27名の生徒が参加しました。
※ 優秀賞は各部門のトップ。
※ 金賞・銀賞・銅賞については。各部門の参加者の割合で決定。
今年の磐田地区参加者は、87名です。
※ 各学年全国100位については来年3月発表です。
表彰式での父兄の観覧は可能でしたので、来年はより多くの方に
見ていただけたらと思います。 令和6年12月14日
今回は袋井教室・磐田教室合同練習!
二週間後の大会に向け真剣に練習しました。
3時間の練習は大変だった生徒もいましたが、それぞれ決めた目標点
を達成すべく本番さながらがんばりました。
12月1日 磐田青城交流センターにて